孫からピアノの手ほどきを受けたときに教えられた五線譜に人間の多様性を再確認しました。
音は発生しては消滅し物理的に残存しません。
5本の平行線だけでは何の意味も持ちません。
人は、5線上に書かれた音部記号の書き初め位置を基準音の高さとし、心地よい音の高さを5本の平行線上に示した音符で示すことなどによって、音の芸術である音楽を作曲者の創作時の状態で時間的、空間的に離れた多くの人々の間で共有できる楽譜を創出しました。
楽譜の創出によって音楽世界の表現技術が多様かつ高度に発達し、多くの音楽家が自分の成したいことを音楽に見つけ夢を追い求めて努力しています。
楽譜で音楽の抽象化が進むと実際の楽器では演奏できない音楽を楽譜の中で奏でて楽しんでいる人があるかもしれません。
このようにヒトは基礎となる僅かな約束事の上に無限に広がる深淵な世界を次から次に創り出し、人々は自分の好きな世界の中に成したいことを見つけて楽しく生きることができるもののようです。
ヒトは物事を表現し多くの人々の間で共有できる言葉を創り、科学、文学、哲学、思想などの分野で自己実現に励んできました。
自然科学の世界では、物の量を表す数を生みだし、広くて深く未だに拡大している数学の世界を創り出し、人々は数学の世界を楽しみながら物質の世界で利用し物質的な生活の向上に役立てています。
また、9×9のマス目上での8種類の駒の動き方などを約束しただけの将棋は、知性に富んだ棋士がスーパーコンピュータまで駆り出して人生を賭けて研究する棋界を作っています。
11人に分かれた二つのチームが一つのボールを相手ゴールに蹴り入れれば得点1となるなどの僅かなルールが決められたサッカーは、世界の競技人口が約2億6,000万人と言われ、世界トップクラスのプロサッカー選手メッシの2023年の年俸は200億円弱と推定されています。
鬼滅の刃「無限列車編」が公開2週目にして全米週末興行ランキング1位を獲得するほど世界で人気の高い日本のアニメーションは、作成者が理想とする生き様を疑似の世界でキャラクターに投影し、鑑賞者がキャラクターの感動的な生き方に共感し勇気づけられるのでしょう。
個性に多様性を秘めたヒトは、多様性をそれぞれ発揮して生きる喜びを享受するために様々な世界を作ってきたように思います。
昨今、民主主義国家では弱者救済あるいは倫理上の観点から多様性を尊重することが求められていますが、多様性は生きる世界を次々に創るヒトの本質のように思います。
全く多様性がなく変化しない「存在」は「無」と同じです。
人は自分に適した世界で独自性を発揮して生きる喜び実感し、「無」に対峙する「存在」を多様性のある変化で具現化するものである気がします。