身体と知能のコラボした生きる喜び

1.はじめに

民主主義国家における富の分配の過度の不平等とポピュリズムの台頭、社会主義国家における支配者層の独裁と腐敗、死者数8千万人とも言われる第2次世界大戦から75年も経っていないときに台頭しつつある覇権争いをやむなしとする気配、国民の生活を蹂躙する地域紛争、宗教・民族対立、銃乱射・弱者虐待など狂気としか思えない行為が、世界中に蔓延しています。

これは集団社会の価値観が、人間が創造主から授かった生来の価値観から許容範囲を超えて乖離し、各人が正しい自分の価値観を間違った集団社会の価値観の影響を受けて間違った自分の価値観に刷りかえつつある結果ではないでしょうか。

2.天地創造

2-1 創造主は「自身の存在」の意義を実感するために、壮大な宇宙を「物質の世界」として創造されたのではないでしょうか。

2-2 そして、無機物から有機物を生成する植物が繁茂する美しいプラネットに地球を環境整備し、「存在すること」の意義と喜びを深く実感するとともに、動物や人間が活動する舞台を用意されたように思います。

2-3有機物を食する身体と生きる本能を備える、人間以外の動物を創造して、「存在すること」の喜びを、「身体の生きる喜び」として「物質の世界」で実感することを動物達に託されたように思います。

2-4創造主は、身体と知能を備える人間を創造して、「存在すること」の喜びを「身体と知能のコラボした喜び」として「物質と概念の共存世界」で一層重厚に実感することを人間に託されたのではないでしょうか。知能は身体の一部である大脳の働きですが、思考、記憶、想像、言語理解などの認知能力だけでなく、協調性、自制心、やり抜く力、感謝する力などの非認知能力も含みます。

人間は、「物質の世界」での出来事、見聞したこと、書物から学んだこと、想像したこと、やりたいこと、なりたい自分の将来像などを知能によって「概念の世界」として大脳内に構築するとともに、「概念の世界」を他人と共有する「概念共有能力」を授かっています。

3.人間の生来の価値観

「存在すること」の喜びを実感するために、人間は生まれたときから次に述べる生来の価値観を創造主から授かっていると思います。

3-1 生きること。人間は概念の世界を形成する大脳を備えると共に、人間以外の動物と同様に、身体と生きる本能を備えているので、身体の生きる喜びを感じる限り生きることが求められる気がします。しかし、大切な自分の価値観に反することをしなければ殺されるような場合は、生きることを自らの手で絶つことを許されるような気もします。

3-2 人の役に立つこと。「概念共有能力」を授かっていることは、人間が集団社会で生存することを意味し、生来、人の役に立って認められると喜びを感じます。子供は、お母さんに喜んでもらうために肩をたたきます。長崎の爆心地の焼き場に立つ少年は、あのような状態でも亡くなった弟を背負っています。

最近スポーツ界で活躍する若いスポーツ選手数人から、観衆に喜んでもらうことを嬉しくありがたく思うとのコメントをテレビでよく聞きます。

3-3 自分の価値観に基づく欲求を実現するために設定した目標を達成する過程や目標達成における喜びや充実感

人間は、知能によって「概念の世界」に描いた例えば、自分のやりたいことや将来像、理想のパーフォーマンスという目標に向かって「物質の世界」の身体を知能によって「物質と概念の共存世界」で行動させる過程や目標達成において「身体と知能のコラボした喜び」を実感すると思います。

4.間違った集団社会の価値観

4-1 他人と比較して全人格を評価すること。

好き嫌い、得手不得手、才能、個性は千差満別であるがゆえに、各人が感じる生きる喜びに多様性があり、創造主は「存在」をより深く実感できるように思います。他人と比較して評価されることにより、人、特に若年層は個性を摩滅され、生きる喜びを消耗します。

他人との比較は、自分の技を他人の技と比較して習得程度を確認することに止めたいです。人格まで評価することは百害あって一利なしです。

4-2 レッテルを貼って分類

ブランド指向は、自分の個性、感性を鈍化させ、価値観の向上を阻害します。これにより、生きる喜びの多様性が損なわれます。特に、人にレッテルを貼る人は、自分のみが正しいと思う傾向があり、調和性、誠実性が少し足りないような気がします。

不得手な分野においてブランドを一応の目安にすることは許されるでしょうが、捕らわれることは、正しい自分の価値観を放棄する一歩となるでしょう。

4-3 結果偏重主義

好きなこと、やりたいことを自分なりの目標を立ててコツコツと続けることによって、大きな結果は伴わなくても、創造主が人間に託された身体と知能のコラボした喜びは得ることができると思います。少年よ大志を抱けを否定するわけではなく多様性の尊重をベースにしたいです。

4-4 拝金主義                                                                                               

お金は価値を計る知能(概念)の世界の存在であり、身体による行動を伴わない場合があります。お金だけを求めても、身体と知能がコラボした喜びを得ることはできません。

4-5 事なかれ主義

集団社会の価値観が間違っていても、人はそれに従う方が安易に生活できる場合が多いでしょう。特に、不況時において間違った集団社会の価値観に支配された国が挑発するとき、戦争を是認する煽動に対して各人が弱さを克服して反対できる集団社会の価値観を確固たるものとしなければなりません。

4-6 貢献心の希薄。

生来の人の役に立ちたい心が、生きることの難しさに押されて、自分のことしか考えられない状況に陥っているのでしょうか。他人の良いところを褒めて後押しするだけでも随分楽しく生きられるようになる気がします。

4-7 自分の属する集団が他の集団より優秀であるとの錯誤。

創造主が「存在」を深く確認するために創造された人間は、身体と知能(概念の世界を築いて共有する能力を含む)を授けられ、集団社会を築いて生きることが生来の性質と思います。

しかし、人類が地球を制覇したときから、複数の集団社会において築かれた各集団社会の価値観について自分の集団社会のものだけが正しく、従って自分の集団は他の集団より優秀であるとの間違った集団社会の価値観を概念共有能力を使って自分の集団社会に形成することが頻発しています。

そして聖戦と称して無意味な戦争を繰り返し、創造主が一人ひとりに託された「生きる」喜びを実感することなく何億もの人々が無念の内に命を絶たれています。創造主の価値観に反して、「生きる」を否定して人を殺す戦争に聖戦などありえません。

5.正しい集団社会の価値観の形成

間違った自分の価値観を持った人が大多数を占める集団社会は、その間違った価値観が集団社会の価値観となり、若年層の自分の価値観の形成に影響を与えるだけでなく、各人が正しい自分の価値観をその間違った集団社会の価値観に刷りかえていくという現象が起こります。

間違った価値観の集団社会においては、良識ある多数の人々が、弱さ、卑欲、無知を克服して正しい自分の価値観を形成して公表し、その多数の人々の持つ正しい自分の価値観を正しい集団社会の価値観にする努力が求められます。香港人の正しい集団社会の価値観を中国政府の価値観に従わせようとする企てに反対して香港でデモをする人々にエールをおくりたいです。

親や教育者は、子どもが正しい自分の価値観を形成することに大きく関わっていることを肝に銘じ、人は何のために生きるか、何のために勉強するかなどの哲学的なことも分かりやすく教える必要があると思います。

テレビ放送作成者には、視聴率至上主義でなく、正しい自分の価値観の形成に資する情報を多くの人々に提供するという観点から、間違いのない事実提供と、公正な啓蒙活動を望みます。

6.おわりに

各人が多様な個性、能力を活かして「物質と概念の共存世界」で行動し、創造主から託された「身体と知能のコラボした生きる喜び」を実感したいものです。

そのためには、自分の価値観ひいては集団社会の価値観を創造主から与えられた生来の価値観に沿うように軌道修正し、各人が自分の価値観に従って設定した目標に向かって身体を知能によって「物質と概念の共存世界」で行動させて、「身体と知能のコラボした喜び」を実感できる社会を築く必要があると思います。

創造主は何故存在するのか

  1. はじめに

私は、創造主は存在するが死後の世界はないと考えます。死後の世界がないとすると、死に対する救いがなくなるだけでなく、懐かしい人に会えなくなる、運の悪い人が救われない、悪人を野放しにするなどの弊害が起こりそうです。

しかし、死後の世界はないと覚悟を決めると、創造主、自分自身、或は世の中のために自分にできる範囲で精一杯活動することができ、限りある人生をより充実して楽しめそうな気がします。

 2. 創造主の存在

どこまでいっても超微粒子もエネルギーも変化も全く何もない「無の世界」を、頭の中で想像することはできます。

しかし、人や宇宙は変化しつつ存在します。想像を絶するほど高度で緻密で雄大であり偶然に存在することなどあり得ない人や宇宙は現に存在します。

してみれば、「存在の世界」は、「無の世界」の対極に実在し、「存在の世界」においてエネルギーや光を構成する量子の素となるような、存在の最も基礎となる、謂わば、物質以前の存在素があるのではないでしょうか。

創造主は、存在素で構成された究極の量子コンピュータのようなものであり、「存在の世界」の存在意義、すなわち創造主の価値観を示すものと想像します。

存在素だけが実在する「存在の世界」では、創造主の価値観も「概念の世界」だけの価値観となり、存在の意義をより強く実感できるようにするために、創造主は存在素から先ず宇宙を創造して「存在の世界」に「物質の世界」を誕生させ、続いて植物、動物、人間を順次創造されたのでしょう。

 3. 人間の創造

創造主は、存在の意義をさらに深く重厚に実感するために、高性能な量子コンピュータのような大脳(概念の世界)と身体(物質の世界)を有する人間を創造して「物質と概念の共存世界」を誕生させたと想像します。

従って、人間は、創造主の価値観を個人の価値観(自分の価値観)や社会の価値観(集団の価値観)に反映させ、創造主の価値観を「物質と概念の共存世界」において具現化したとき、存在すること(生きること)を創造主とともに実感して喜びを感じるのではないでしょうか

人間は、自分の価値観、それに基づく欲求(したいこと、なりたい自分像)、社会の価値観、「物質と概念の共存世界」における出来事、フィクションなどを「概念の世界」に構築し他人と共有するために、大脳と言葉(数字、図を含む)を授かりました。

「概念の世界」に形成した自分の価値観を「物質と概念の共存世界」で実現するために身体を授かり、欲求の達成に設定した目標に向かって身体を行動させるために、脳と身体との間で体性神経系を介して情報交換し、身体が生き続けるために、脳と身体との間で自立神経を介して情報交換するという神秘を備えています。

そして、例えば目標を達成する過程や目標達成において充実感や喜びを生身で実感する心を持っています。大脳は「概念の世界」を築きますが、「物質の世界」の物体でもあり、充実感や喜びを「物質と概念の共存世界」で生き生きと感受する心でもあります。

このように創造された人間は、限られた期間を自分の価値観に従って生きることにより、創造主の価値観を「物質と概念の共存世界」において具現化し、存在することの意義を創造主とともに実感することができれば他に望むものはないと考えます。

 4. 人間の価値観

人間は誕生したとき、新品のコンピュータのシステムプログラムように、創造主の価値観の原理が遺伝子に記憶されているように考えます。例えば、生きたい、知りたい、何々のようになりたい、何々ができるようになりたい、人の役にたちたいなどの欲求と、欲求に向かって行動する充実感と、欲求達成の喜びなどです。

各人は、創造主の価値観の影響を受けながら、自分の興味、能力、環境などに応じて自分の価値観を形成し、自分の価値観に基づく欲求を達成するために、例えば、血圧を下げる、本を読む、医者やサッカー選手になる、毎日練習する、お手伝いするなどの目標を設定して行動します。

しかし、人間は大脳内に「概念の世界」を自由に形成することができるので、場合によっては、創造主の価値観と異なる価値観を大脳に刷り込まれてしまい、自らの存在を否定し、或は他人の喜びを奪ってしまいます。従って、親、学校、社会が子供に創造主の価値観を正しく教育することは、全ての人が喜びを実感して生きるために、極めて重要で、決しておろそかにしてはならないことと考えます。

フィクションやコンピュターゲームなどの「概念の世界」の色合いが濃い作品も、「物質と概念の共存世界」で作成されたものであり、自分の価値観に従って楽しむことができます。しかし、これら作品に洗脳されない、中毒にならないなどの注意が必要です。

人間は、「物質と概念の共存世界」に生きているので、自分の価値観に基づく欲求は、「物質の世界」または「概念の世界」に偏った欲求でなく、両方の世界に跨がる心の求める欲求である方が、欲求達成の充実感や喜びが重厚なものになるでしょう。

 5. 社会の価値観

社会の価値観は、社会を構成する個人の価値観の共通項のようなもので、例えば、創造主の価値観に反しない他人の価値観を尊重すること、他人の価値観の実現を奪う行為に社会が懲罰を与えること、複数の人々の間で各人の価値観に基づく欲求が衝突するとき、欲求の達成度を互いに譲り合うこと、足るを知ること、社会に貢献した人を多くの人が尊敬すること、すばらしい文化、自然遺産を大切にすることなど多数の価値観があります。

社会に貢献した人、各分野で実績を残した人は、本人は死後どこにも存在しませんが、社会の「概念の世界」に存在し続けます。

今はどこにもいない先祖を祀り、先祖が生前に行ったことに思いをはせ、自分が今存在することに感謝することは、「存在の世界」の創造主の価値観に沿うものと思います。

また、社会の価値観が創造主の価値観と異なる価値観とならないためには、人間の弱さを十分認識した上で、各人が正しい自分の価値観を持つことができ、自己肯定感を持って自分の価値観を実現できる社会の仕組みと環境を整えることが必要です。

 6. おわりに

「概念の世界」だけでのすばらしい生き方は、理想ではありますが絵に描いた餅であり、喜びや感動を伴いません。「物質と概念の共存世界」で、自分の価値観に基づく欲求実現に設定した目標を達成する過程や目標達成において生身で実感できる充実感や喜びこそが人間に託された創造主の価値観を具現化したものと思います。限りある人生を、自分の価値観の実現のために自己肯定感を持ってまっとうしたいものです。